LINEで送る
Pocket

事業再構築補助金

事業再構築補助金セミナーご希望の方は、お問い合わせください。

プロフィール

全国各地での講演・研修は1000回を超える

profile-company-name
  • 経済産業省中小企業支援ネットワークアドバイザー
  • 経済産業省震災復興支援アドバイザー
  • (独)中小企業基盤整備機構 全国本部 人材支援アドバイザー
  • (社)日本知的資産プランナ-協会 理事
  • 元兵庫県商工会青年部連合会長
  • NPO関西事業再生支援センター理事
  • 日本ホテルレストランコンサルタント協会会員
  • 環境省認定 環境カウンセラー
  • 中小企業大学校講師

経歴

1963年温泉旅館の3代目として生まれる。
1986年大阪芸術大学美術学科専攻科修了。広告代理店、大阪モード学園講師
1989年(有)ホテルタテイシ設立。事業承継、第二創業。
1995年阪神淡路大震災にて被災。事業再生を実体験する
1999年兵庫県商工会青年部連合会会長として事業承継、事業再生を調査研究
2000年ホテル旅館業として、ISO14001を日本初取得
2002年W杯イングランドチーム淡路島キャンプを誘致
2006年経営革新事業認定
2007年経済産業省・厚生労働省 新連携事業認定
2008年経済産業省 地域資源活用促進事業認定
2009年経済産業省 農商工連携構築支援事業認定コンサルティング
2010年淡路島ロングライド等スポーツ、自転車イベントをプロデュース
2011年中小企業支援ネットワークアドバイザー就任。東日本大震災復興支援プロジェクト参画
2012年経済産業省震災復興支援アドバイザー就任
約150本/年 の商工会、商工会議所などの会員向け、指導員向け研修・講演を実施

「経営者の気持ちは、経営者でなければ分からない」
「被災者の気持ちは、被災しなければ分からない」

講演テーマ・研修内容・専門分野

lecture-subtitle-kyoukun

「真の経営者となるために、生き抜く力を学ぶ」

  • 阪神淡路大震災の教訓
  • 事業承継、事業再生
  • 事業継続マネジメント、BCP
  • 経営革新、地域資源、農商工連携認定
  • 危機管理・消費税転嫁対策セミナー

など

profile-subtitle-matsumura
matsumura

立石裕明さんは、私と同期で兵庫県商工会青年部連合会長として、共に地域活性化や中小企業並びに小規模事業者の方々の振興に奔走した同志です。
彼はまた、阪神淡路大震災で被災した経営者でもあり、被災者と経営者両方の気持ちを知り尽くした人間です。
彼の経験や行動が、皆さんの一つの道標になるものと確信しています。

参議院議員 松村祥史

 
立石 裕明< /blockquote>
ページ上部へ戻る