小規模企業振興基本計画

小規模企業振興基本計画は、小規模基本法に定められた小規模事業者の振興に関する施策を総合的・計画的に推進するために作られました。

LINEで送る
Pocket

4つの目標

小規模基本法では、小規模企業の事業の持続的発展との基本原則にのっとり、小規模企業の振興に関する施策を講じる際の4つの基本方針を定めています。その実現に向け、以下の4つの目標が設定されています。

4つの目標

1.需要を見据えた経営の促進 :
顔の見える信頼関係をより積極的に活用した需要の創造・掘り起こし

2.新陳代謝の促進 :
多様な人材・新たな人材の活用による事業の展開・創出

3.地域経済に資する事業活動の推進 :
地域のブランド化・にぎわいの創出

4.地域ぐるみで総力を挙げた支援体制の整備 :
事業者の課題を自らの課題と捉えたきめ細かな対応

以上4つの目標を設定し、その実現に向け、以下の10の重点施策を実施!!

10の重点施策
小規模企業の振興に関し、政府が総合的かつ計画的に講ずべき施策
① 需要を見据えた経営の促進に係る重点施策
需要を見据えた計画的な経営を促進するための取組を支援するための3つの重点施策
重点施策1 ビジネスプラン等に基づく経営の促進
重点施策2 需要開拓に向けた支援
重点施策3 新事業展開や高付加価値化の支援
② 新陳代謝の促進に係る重点施策
多様な人材・新たな人材を活用した事業の展開・創出(新陳代謝の促進)により、多くの人々が地域社会に参加することで、地域の経済社会を活性化させるための3つの重点施策
重点施策4 起業・創業支援
重点施策5 事業承継・円滑な事業廃止
重点施策6 人材の確保・育成
③ 地域経済の活性化に資する事業活動の推進に係る重点施策
地域のブランド化・にぎわいの創出を推進し、小規模企業とともに持続・発展する地域づくりの推進、小規模企業の振興と地域経済の活性化を一体的に達成するための2つの重点施策
重点施策7 地域経済に波及効果のある事業の推進
重点施策8 地域のコミュニティを支える事業の推進
④ 地域ぐるみで総力を挙げた支援体制の整備に係る重点施策
事業者の課題を自らの課題と捉えたきめ細かな対応を行い、地域ぐるみで小規模企業の課題を解決する支援体制を整備するための2つの重点施策
重点施策9 支援体制の整備
重点施策10 手続きの簡素化・施策情報の提供
(以上、「小規模企業振興基本計画」より抜粋)

▼小規模企業振興基本計画についての詳細は、こちらから
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141003003/20141003003.html
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141003003/20141003003b.pdf

立石 裕明< /blockquote>
ページ上部へ戻る