-
4.302015
関政務官と打ち合わせ
関芳弘経済産業大臣政務官と、今後の小規模企業政策について、2時間、じっくりと打ち合わせしました。持続化補助金、小規模企業白書、よろず支援拠点等々の、現場の生の声をしっかりと議論させて頂きました。今後の政策展開が楽しみです。
-
4.272015
よろず支援拠点新任コーディネーター研修にて
よろず支援拠点新任コーディネーター研修で、根拠法である小規模基本法についてお話ししました。よろずのコーディネーターは、小規模企業経営者の命を守る砦であること。私が、かつて経営指導員の方に救われたように、皆さんしか相談できない経営者がたくさんおられることを、心を込めてお伝えしました。
-
-
4.202015
よろず支援拠点・地域プラットフォームについて
よろず支援拠点とは「よろず支援拠点」って何?という方は、まずPRビデオをご覧になって下さい。「よろず支援拠点」とは、事業者が抱える問題や悩みを無料で相談できる場所です。起業から資金繰り、売上アップのアイデア相談、人材不足など、なんでも相談できる言わば経営者のかけこみ寺。
-
4.162015
ミラサポ5つの活用法
ミラサポは、各地域の公的機関が実施している支援情報や支援施策(補助金・助成金など)を調べたり、創業・起業に役立つ情報や専門家に相談したりできるポータルサイトです。
-
4.92015
山形県天童商工会議所で2日間講演
山形県天童商工会議所で、小規模基本法、持続化補助金、経営発達支援計画、よろず支援拠点活用について2日間講演しました。以前、私の研修を受けられた、大内指導員の熱い思いで、呼んで頂きました。個別指導も含めた、長丁場でしたが、本当に熱心に聞いておられました。
-
4.62015
茨城県竜ヶ崎市商工会で経営計画策定セミナー
茨城県竜ヶ崎市商工会で、3回シリーズの経営計画策定セミナーです。高橋指導員の熱い思いで、呼んで頂きました。僕の話は、4回目と言う方から、初めての方まで、予想を上回る参加だそうです。小規模基本法、持続化補助金の裏話は、皆さん、食い入るように聞き入っておられました。
-
4.12015
小規模企業施策についての打ち合わせ — 大きな波に乗り、風をつかんでください!
地元選出でもある、経済産業省 関政務官と、中企庁小規模企業振興課 桜町課長 3人で小規模企業施策についての打ち合わせでした。小規模基本法が成立し、持続化補助金、よろず支援拠点等々の、施策が着実に進んでいることを、話し合いました。政務官室に行くのは、松村政務官以来です。
最近のコメント